新・伊野孝行のブログ

タグ:一休さん

2022.7.25

狂雲集・一休さんの詩の世界

実に9ヶ月ぶりのブログ更新です。
12年間毎週更新してたのに、不定期になったらこの有様。
4年続けていた週2回のジョギングも、パートナーの近所の喫茶店のおじさんが病気になって(今は回復)半年ほどやめている。それに変わって5ヶ月くらい続けているのが毎日のウォーキングです。正直、週に2回のジョギングでは健康診断の数値に何も影響がなかった。聞くところによると毎日8000~10000歩、歩くとかなり数値が改善されるらしい(水道橋博士がyoutubeの雑談で言ってた)。
決めたことを淡々と続けるのは、そんなに嫌いじゃない。
さて、ブログを更新したということは近々イベントがあるということ。ちょっとちょっと聞いてくださいよ。来週から軽井沢で個展がありますのよ。
「狂雲集 一休さんの詩の世界」軽井沢の酢重ギャラリーで7月30日〜8月16日。
また一休さんである。ブログを振り返っても一休一休。どんだけしつこいねん。


首尾貫徹しない態度の持ち主、一休宗純も、漢詩だけはしつこくずっと作り続けていた。千首を超える漢詩は「狂雲集」という詩集にまとめられている。恋に悶える愛欲漢詩、情事をあからさまに綴ったエロ漢詩、禅門禅僧への悪口漢詩、高らかに自分を持ち上げておきながら時々自己嫌悪になる正直漢詩……あと意外にのんびりしたのほほん漢詩も時々あって、それもいいです。

一管の尺八は、悲しみを伝えて、心は堪えがたい、
辺境に吹く胡人の芦笛の調べが偲ばれる。
町中で吹く尺八の音は、何の曲か、
禅門に一緒に尺八の音色を語り合う友はいない。

今度の個展は一休さんの漢詩を絵画化したものがメインです。加えてZENをテーマに作ったもの、合わせて約50点。
東京で展示をやると、ふだん人付き合いも愛想も良い私だから、多くの人が見にきてくれるのだが、軽井沢に友達は少ない。というかギャラリーの人しか知り合いはいない。だからお客さんも少ない。別段個展をやりたいわけじゃないのだが、ギャラリーのTさんが昨年の一休寺のトークショーにまで現れて頼まれた。驚いてつい弾みで「やります」と受けてしまったのだ。人を動かすのも、自分を動かし続けるのも執着心。

私のことをよく知っている人は、また一休かと思うでしょう。私自身がそう思っている…。だが、それは半径の小さい世界の話で、世間はほとんど知らないことなのです。自分もまわりも飽きてきた頃にようやっと世間に届くと言います。
先月、Eテレの「日曜美術館」に出ました。(特集「ユニークな肖像画が語る異色の人物たち」)これもしつこく一休一休やり続けていたからこそではないか。実は未だに、一休さんをテーマに絵を描くことには飽きてはいない。マンネリの中に常に新鮮さを見出すことが、偉大なるマンネリへの道なのである。長い人生はマンネリを抜きには過ごせないのです。

あ、申し遅れましたが、暑中お見合い申し上げます。
この絵は2年前軽井沢に滞在していた頃を思い出して描きました。雲場池の周りを歩いている写真を元にした。酷暑の中、暑い東京を抜け出して軽井沢で過ごせる…それだけでも個展を引き受けた甲斐はあるというもの。東京からは新幹線で1時間(5000円くらいだったかな)で行けます。4回くらい東京と軽井沢を行き来しようと思っていますので、行ってやろうというご友人の方は連絡ください。