伊野孝行のブログ

大人のしぐさ 江戸/上方

今、発売中の雑誌「日経おとなのOFF」に絵を描きました。まずは「江戸の心を知れば”粋”が身に付く、江戸しぐさ」6種です。「傘かしげ」譲り合いと気遣いの心を体現した代表的往来しぐさ。他に「肩引き」「カニ歩き」などもあり。「うかつあやまり」踏んだ方ももちろん、踏まれた方も謝れば、絶対にトラブルは起こらない。「自堕落しぐさ」身なりを整えるしぐさは、人目のつかないところですべし。人前での化粧直しは御法度である。「刺し言葉」感情を逆なでする言葉は禁句「でっ?」「だから?」「はーっ?」「つかのま付き合い」二度と会わない他人でも和やかに会話をかわす。これ江戸の大人。しかし、名前や年齢、行く先などは尋ねないのが暗黙のルールであった。「時泥棒」相手の都合を考えず、時間を奪うは「時泥棒」なり。お金は借りても返せるが、過ぎた時間は取り返しがつかない弁済不能の罪である。

お次ぎは上方、「大阪人は人情暑いエンターテイナー」アドバイザーは林家染丸師匠です。まずは染丸さんの似顔絵です。「お辞儀より大事は声に出すこと」挨拶+αが上方流。「おはようさん、まぁ、いい色やね、似合ってはるわー」「袖振り合うもあめちゃんの縁」大阪では多くの大人の女性が、バッグに飴を常備しているという。コンサート会場で見知らぬ隣の人が咳き込んだら、眉をひそめるのではなくあめちゃんを渡す。それに限らず、理髪店で、タクシーで…あらゆるところで飴を媒介にコミュニケーションをはかる。うんちくよりも「味見して」…たとえ行列して買ったものでも「評判らしいから買うたんやけど、ちょと味見してみて」と持っていく。相手の恐縮を取り除く負担をかけない言い方だ。

他のページで旬の食材を描きました。こんなのです。「海の幸」「山の幸」