伊野孝行のブログ

北斎/中野新橋

今売っている「芸術新潮」に描いた北斎の年譜パートの絵。横に長い絵なので、無理やり縦に載せます。北斎は若い頃に浮世絵の彫り師をやっていたとは知らなんだ。あと意外に遅咲きで、四十過ぎてから自分の絵の世界がひらけたようだ。もし若くして死んでいたら北斎は北斎でなかったのだ。北斎は引越し魔だったことは有名だが、人気絵師になってからもなぜかずっと貧乏暮し。なぜか?その謎は未だにわからないんだって。%e5%8c%97%e6%96%8e%e5%b9%b4%e8%ad%9c%e7%b5%b5%e5%b7%bb今回の特集で一番惹かれたのは読本挿絵の絵。「北斎漫画」は知ってるつもりのところがあったけど、見開きいっぱいところ狭しと動きまくる読本挿絵は僕にとって新しい絵だった。もっと見たいと思ったが、北斎読本挿絵集成〈第1巻〉 (1971年)というのを検索すると10万円以上するではないか!しかも5巻まであるらしい。北斎漫画はいっぱい本があるけど、読本挿絵を廉価版でいっぱい見たいなぁ。そういう本てあるのかなぁ?あったら欲しいなぁ。%e4%b8%ad%e9%87%8e%e6%96%b0%e6%a9%8bさて、こちらは、ちょっと前になるけど「散歩の達人」に描いた絵。

中野坂上、中野新橋、中野富士見町、方南町の4駅は地下鉄丸ノ内線の支線。こういう支線を盲腸線(幹線から枝分かれした短区間の行き止まり線)って言うんですってね。

僕はライターの和田静香さんと一緒に中野新橋を訪ねました。和田さんは相撲好き、僕も相撲好きということでコンビを組んだのですが、中野新橋にはそうあの「貴乃花部屋(つまり旧・藤島部屋、旧・二子山部屋)」があったんですねぇ。でも今は引っ越しちゃってないんです。ないのにその残り香を求めて訪れたのです。%e4%b8%ad%e9%87%8e%e6%96%b0%e6%a9%8b2

閉鎖された部屋の建物はそのまま残っていましたが、看板が剥がされた跡は未だ生々しい。あいにく天気も悪い。部屋の近所の人に話を聞こうとするも皆一様に口が重い。まぁ、今まで散々マスコミにうるさく聞かれて、皆さん文字通り閉口してしまったんでしょうな。こっちはただ古きよき日の思い出話が聞きたかっただけなんだけど、なかなかネタが拾えず、焦ります。

ところが「上州屋」って言う弁当屋のおばちゃんが気さくに語ってくれました。そしてすっぽん料理の「久松」の大将(現・商店街の理事長)もいい思い出話を聞かせてくれましたよ。これで土俵際まで追い詰められていた取材は、うっちゃりで一気に攻勢に。%e4%b8%ad%e9%87%8e%e6%96%b0%e6%a9%8b4%e4%b8%ad%e9%87%8e%e6%96%b0%e6%a9%8b3

「藤島部屋は当時まだ華やかだった中野新橋の花柳界、その中に建てられたんです。ずいぶん粋でしょう。親方はそれで忙しいようで(笑)見せてもらったスケジュール帳は真っ黒でした(後略)」と語るのは「久松」の大将。

部屋の力士が優勝すると、北海道からシャケ100本とか、2トントラックで賞品が次々に届くので、親方自ら大将のところに「おやじさん、頼むよ」ってお願いに来る。日頃迷惑をかけている近所の皆さんに配ってほしいと言うことね。そういう人情味のある話を聞けましたよ……って、まぁ、話を聞いたのは和田さんですけどね。僕は和田さんの付き人みたいなもんで……。